ガートナー、「日本におけるデジタル・ワークプレース・イノベーションのハイプ・サイクル:2022年」を発表
ワークプレースにイノベーションを起こす30の革新的なテクノロジやトレンドを分析
ガートナージャパン株式会社(Gartner Japan, Ltd.)は、11月9日、「日本におけるデジタル・ワークプレース・イノベーションのハイプ・サイクル:2022年」を発表した。
同社は、デジタル・ワークプレースとは、時間や場所を問わず、柔軟に働ける仕事空間を指すと説明した上で、単なるデジタル化とは異なり、人や組織の在り方も含めた企業の成長戦略の一環として実現されるものだとしている。
同ハイプ・サイクルでは、働き方を広く捉え、「ワークプレース・インフラストラクチャの近代化」「人や組織の在り方」「新たな働き方を支えるもの」「エマージングなもの、デジタル・トランスフォーメーションの実現」に関連する、音声認識議事録作成支援システム、ロボボス、仮想オフィス、メタバースといった30のテクノロジやトレンドを取り上げている。
また、デジタル・ワークプレース・イノベーションに関するテクノロジやトレンドは、成熟に5年~10年など時間がかかるものがある一方で、変革の動きに合わせて、重要性はさらに高まり、その進化も加速することが予測されると述べている。
https://www.gartner.co.jp/ja/newsroom/press-releases/pr-20221109
(ガートナージャパン ニュースリリース)
◆ガートナージャパンに関する記事はこちら
https://consul.global/newscat/gartner/
◆ハイプ・サイクルに関する記事はこちら
https://consul.global/post10189/ ★基礎編
https://consul.global/post10245/ ★分析・実践編