コンサルファームやコンサル業界の情報サイト | コンサルのあんなこと、こんなこと

view 3998

読了まで 2

コンサルタクシー病、気付いたらビッグな額に(汗)|コンサル職業病シリーズ

コンサルタクシー病、気付いたらビッグな額に(汗)|コンサル職業病シリーズ

最近は経費にも厳しいコンサルファームですが、昔は月末の経費精算時はタクシーの領収書の嵐になっておりました。過去の話のようにも思えますが、一部のファームでも未だ緩いとこは緩いようです。

◆ 無駄に乗ってしまうタクシー

ただでさえ、時間が無いコンサル。
更には混雑した電車や、駅まで歩くというアクションを嫌う傾向が強いです。その為、マネージャ以上のクラスになると、効率的なタクシーを多用するようになってきます。

これは癖になるのが事実でして、当初時間がないからとタクシーを使っていたにも関わらず、それが次第にマヒし、時間があってもタクシーという便利な手段に頼るようになってしまいます。人間慣れとは怖いものです。

使いすぎると上位者のパートナーやディレクターから呼び出しを食らいます。ただし、そのパートナーもタクシー代を自分以上に使っているにも関わらず、理不尽にも注意してきます(笑)

ちなみに、経理部門から注意された際は、案件のバジェットの範囲と言って凌ぎましょう。但しファームによってはこのイイワケも通じません。

◆ タクシーは移動手段以外の大きなメリットがある

これはコンサルに限らずですが、時間が無い人間からしたら、タクシーによる時間の省力化以外に、「電話が出来る」「PCで作業ができる」「夏だと汗だくにならない」といった大きなメリットがあります。

特に自身が主体ではない(あまり話さなくてよい)オンラインミーティングや自社内メンバとのミーティングなどの場合は、タクシー内で参加することで移動時間をまさしく有効活用できます。コロナ以降、オンラインMtgがメインとなり、予定表に隙間なくミーティングの予定を入れていたら移動時間がなくなってしまい、結果としてタクシーを使わざるを得ないなんてこともあります。

これらメリットは、経理部門やパートナー等から言われたときに反撃の材料としても使えるので、頭の片隅に入れておいてください。

配車アプリでより効率的に

タクシーGOなどのアプリを活用することでより効率をあげることもできます。タクシーを探す無駄時間をなくす、目的地を予め設定し乗車中は仕事に専念、支払いもGo Payを使うことでスムーズに済ませます。

雨天時などは配車可能なタクシーが一向に見つからず、訪問先への到着に遅れそうになりヒヤヒヤすることもあります。

◆ タクシー病のせいで、プライベートもタクシーに乗ってしまう

そんな便利なタクシー、仕事で使い慣れていると、ついついプライベートでも使ってしまい、会社・プライベート双方での利用で交通費が倍増します。

タクシー移動が多い方は都心への引っ越しも考慮しましょう。引っ越しで増加した分の差額家賃も、タクシー代を考慮したらトントンなんてこともあると思います。

◆ フリーコンサルになったら乗らなくなる人も

案件が途切れてしまい収入が途絶える可能性もあり、いつ何時どうなるか分からないので、意外に乗らなくなる人が多く見受けられます。ファーム所属のように経費で落とすという感覚ではなく、自身の収入からの持ち出しという感覚になるのも一因かもしれません(経費として計上するものの)。

そんなこんなでコンサルタントがついつい乱用してしまうタクシーに関する執筆でした。
決してタクシー業界の回し者ではございません。

[v070]

執筆者

大谷内 隆輔
大谷内 隆輔コダワリ・ビジネス・コンサルティング株式会社 代表取締役社長
アクセンチュアにてファーストキャリアをはじめ、以来20年超コンサル畑で事業戦略からITコンサルまで幅広くこなす。大企業の経営課題に対して包括的に俯瞰し、全体的なロードマップと解決に向けた推進に強みを持つ。
  • RSS

執筆者

大谷内 隆輔
大谷内 隆輔コダワリ・ビジネス・コンサルティング株式会社 代表取締役社長
アクセンチュアにてファーストキャリアをはじめ、以来20年超コンサル畑で事業戦略からITコンサルまで幅広くこなす。大企業の経営課題に対して包括的に俯瞰し、全体的なロードマップと解決に向けた推進に強みを持つ。

PICKUP注目記事

RANKING人気記事ランキング

一覧

NEWS新着ニュース

一覧

PICKUP注目記事

BACK TO TOP

BACK TO TOP