view 1888
新人コンサルに読んでもらいたい本 ~論理的思考だけでなくメタ思考も鍛える編~|書籍紹介シリーズ
ロジカルシンキングに加え抽象的思考力も高めたい新卒コンサルへのお薦め書籍
新人コンサルへおすすめの書籍紹介シリーズ第三弾となります。
今回もコンサルファームに入社したてのブランニューや未経験で転職したばかりといったコンサルタントの方々に是非読んでもらいたい書籍を紹介します。
~新人コンサルへの推薦図書シリーズ ~
- 新人コンサルに読んでもらいたい本 ~初級編~
- 新人コンサルに読んでもらいたい本 ~上級編~
- 新人コンサルに読んでもらいたい本 ~メタ思考も鍛える編~ ←今回
目次
新人コンサルがメタ思考を鍛えたいと思ったらこの二冊
具体と抽象を理解し適所で両者の使い分けができるようになることで、たとえばバックグラウンドが異なるなど暗黙知の共有が難しいような相手であっても、その思考を理解しコミュニケーションを深めることができるようになります。そして、このスキルを磨くことはビジネスパーソンにとって不可欠です。
――― 目次(抜粋版) ―――
序章 抽象化なくして生きられない
第4章 法則とパターン認識
第5章 関係性と構造
第8章 本質
第14章 アナロジー
第16章 バイアス
終章 抽象化だけでは生きにくい
――――――――――――――
ただメタ思考の概念を解説するにとどまらず、演習問題・応用問題を使って実際の思考の過程も体験させてくれるので、メタ思考実践に向けての最初の一歩としてお薦めの一冊です。
――― 目次 ―――
第1章 ウォームアップ編
「自分勝手さ」を思い知ろう/「自己矛盾」を探してみよう/「メタ視点」の応用トレーニング/「無知の知」を実践しよう/メタのレベルで考えるとは?/メタ思考のための二つの方法
第2章 Why型思考のトレーニング
「なぜ?」だけが特別な理由/「上位目的」に上がるとは?/上位目的を考えることの二つの意味/「土俵を変える」とは?/Whyは二つの方向で「時間を超える」/Whyだけが「関係」を表す/Whyだけが「繰り返す」ことができる/両者の長所と短所/そのままやらずに「押し返す」演習/「手段の目的化」の発見トレーニング/「土俵を変える」演習/「競合はどこか?」
第3章 アナロジー思考のトレーニング
アナロジーとは?/アナロジーは「抽象化」+「具体化」/アナロジーの重要性/アナロジーの「弱点」/アナロジーに必要なのは「意訳力」/アナロジーと謎かけ/二通りのプロセス/特徴的な業態からのアナロジー/「関係債の類似」を探そう/「構造的類似」を探そう/身の回りの構造を抽象化するトレーニング①/身の回りの構造を抽象化するトレーニング②/「〇〇化」で借りてくる/さらに「〇〇化」してみる/折り曲げの法則/パッケージツアーと自由旅行の違いからのアナロジー/生物から借りてくる/「順番」や「流れ」を借りてくる/「人は鏡」のアナロジー/「職業なぞかけ」でアナロジー思考を鍛える
第4章 ビジネスアナロジーのトレーニング
新聞と百科事典の共通点は?/コピー機とエレベーターの共通点は?/タクシーと土産物屋の共通点は?/リモコンとデジカメの共通点は?/「常識を打破する」ためのアナロジー/異業界をアナロジーで結びつける/「オンデマンドマッチング」の次の可能性は?/「一品予約化」の次の可能性は?/「小分け化」の次の可能性は?/リアルタイムの価格設定/リープフロッグ型発展のアナロジー/リアルタイムの稼働率/レーティングとリコメンデーション
メタ思考を鍛えるために
―――――――――
さいごに
メタ思考を身につけている人とそうでない人とでは、見える世界が異なります。
そんなメタ思考、今の私が実感している身につけるメリットは、相手との認識の齟齬を減らし、たとえば職場や商談先でのより円滑なコミュニケーションを可能にするといった点です。
社会人になり、様々な立場の方とお話しする機会が急に増え、時に相手の仰ることを理解することができずに内心困るというシーンが多々あります。今は、その方々はより高い視座から世界を捉えていて、一方の私は目の前に広がる理解できる事象しか把握できていないことが原因なのだと理解しています。しかし、少しずつメタ思考を身につけることで、自分にとっての既知のもののアナロジー的転換により一見無関係なもの同士の共通点を探ることができるようになってきています。結果的に、以前に比べれば、分からないなりに適切な質問をすることができるようになってきたなと感じています。とはいえ、私自身まだまだ修行の身。抽象的思考・具体的思考、そして論理的思考を自在に操れるようになるべく日々精進です。
↓ 第一弾、第二弾も、是非下記リンクよりご一読下さい。
[v126]
執筆者
-
大学卒業後、オーストラリアに留学し、アニマルライツ関連の様々な活動の主催に携わった後、当社に新卒として入社。
昨今ニーズが高まっているDX案件において、アナリストながら営業から実行支援まで多岐に渡るコンサル支援を経験しナレッジを積み上げている。2025年の崖やグローバルにおける日本企業の競争力強化をテーマに日々奮闘中。
著書紹介
おすすめサービス
執筆者
-
大学卒業後、オーストラリアに留学し、アニマルライツ関連の様々な活動の主催に携わった後、当社に新卒として入社。
昨今ニーズが高まっているDX案件において、アナリストながら営業から実行支援まで多岐に渡るコンサル支援を経験しナレッジを積み上げている。2025年の崖やグローバルにおける日本企業の競争力強化をテーマに日々奮闘中。