
view 6616
【2025年最新版】日本の主要コンサルティングファーム一覧:事業内容と規模が一目で比較できる早引き辞書

主要コンサルファーム58社をアルファベット順で完全網羅!
DX支援を筆頭にGXや生成AIなどのトレンドテーマが牽引し、コンサルティングファームは各社売上を拡大し業界の成長が続いています。一方で、コンサル依頼を検討している企業の方や、コンサル転職・就活をしている方からは「コンサルファームの数が多すぎて、各社の違いがよく分からない」との声も聞こえてきます。そこで、本記事では主要コンサルファームの得意領域や規模・特徴をまとめました。
日本でサービスを提供している主要コンサルファーム58社をアルファベット順に一覧化しました。目次のファーム名称から、各社の得意領域・社員数・特徴を調べることができます。なお、英語社名を優先し経営共創基盤は「I」、日本総合研究所は「T」、太陽グラントソントン・アドバイザーズは「G」に分類しています。
目次
概要
「解説」では、各ファームの概要、事業内容や注力するサービス、強みなどをまとめました。
「領域」には、各ファームの得意領域を表示しています。コンサルティングにはさまざまな支援領域がありますが、今のコンサル業界におけるメインテーマを「戦略」「業務(ビジネス)」「業務(IT)」「組織・人事」「FAS(M&A)」「FAS(事業再生)」「シンクタンク」の7つに分類し、複数領域をカバーする「総合」を加えた8カテゴリーに区分けしています。
領域ごとに各ファームをマッピングした業界地図はこちらの記事をご覧ください。
「社員数」は、2025年7月時点でコーポレートサイトに公開されている日本国内の社員数を転載しております。コーポレートサイトに公開されていない場合は、日本年金機構に登録されている被保険者数を引用し、*を表示しました。また、括弧内の数字は、前回(2024年8月実施)の調査結果との比較を示しています。いずれもグループ企業や非正規雇用の社員が含まれている可能性があり、正確性を担保するものではありません。あくまで参考値としてご覧ください。
A
アビームコンサルティング
領域 | 総合系 |
社員数 | 8,816名 (+538) |
解説 | NECの傘下に入り、「日本発、アジア発のグローバルコンサルファーム」を掲げ、アジアを中心に14か国28拠点で展開している企業です。戦略・組織人事・業務など幅広い領域をカバーしており、特にITコンサルティング領域を強みとしています。 |
アクセンチュア
領域 | 総合系 |
社員数 | 約27,000名 (+3,500) |
解説 | 1989年にアンダーセンコンサルティングとして設立した多国籍の総合コンサルティングファームです。2001年にアクセンチュアと社名を変更し、現在では世界最大のコンサルファームとなっています。グローバルの豊富なナレッジと数多くの事例を有し、ストラテジー&コンサルティング、インタラクティブ、テクノロジー、オペレーションズ、ソングの5つの部門でサービスの提供を行っています。 |
アリックスパートナーズ
領域 | FAS(事業再生)系 |
社員数 | *46名(+8) |
解説 | 事業再生部門で世界最大規模のコンサルティングファームであるアリックスパートナーズの日本支店です。事業再生だけでなく、成長支援も提供しています。 |
エーオンジャパン
領域 | 組織・人事系 |
社員数 | *279名(+95) |
解説 | ヒューマンキャピタル&リタイアメントのソリューションを提供するファームです。 エーオンコンサルティングジャパンとヒューイット・アソシエイツの合併、およびマクラガン社との経営統合を経て、現在に至っています。 |
アーサー・D・リトル
領域 | 戦略系 |
社員数 | *230名(-11) |
解説 | 世界最古の経営コンサルティング会社とされる外資系のファームです。グローバルに事業を展開している顧客企業の直面する、多様かつ複雑な経営課題を専門にしています。 |
A.T.カーニー
領域 | 戦略系 |
社員数 | 約330名 (+60) |
解説 | アメリカのシカゴで創立された戦略系のコンサル会社です。高度な専門性、目に見える成果の実現、顧客企業との密接な協同作業を最大の強みとしており、日本国内においても幅広い分野に対応しています。 |
アバナード
領域 | 業務(IT)系 |
社員数 | 約1,600名 (±0) |
解説 | シアトルに本拠地を置くITコンサルティング企業です。2000年にマイクロソフトとアクセンチュアのジョイントベンチャーとして誕生しました。革新的なデジタル、クラウド、アドバイザリーサービス、各業界向けソリューション、デザイン主導のエクスペリエンスを提供しています。 |
B
ベイン・アンド・カンパニー
領域 | 戦略系 |
社員数 | *282名 (+2) |
解説 | MBBの一角で、アメリカのボストンに拠点を置く戦略系のコンサルティングファームです。結果主義の考えが強く、クライアントの成長や利益を押し上げるべく、全社戦略などの抜本的な変革が求められるような案件を主に扱っております。数多くの領域でサービス展開をしており、特にプライベート・エクイティやM&A領域でのコンサルティング支援に注力しています。 |
ベイカレント・コンサルティング
領域 | 総合系 |
社員数 | 5,904名 (+1143) |
解説 | 1998年に設立された総合コンサルティングファーム。戦略、デジタル、業務、テクノロジー、サステナビリティの5つのテーマに沿って多くの産業のコンサルティングを行っています。 |
ボストン コンサルティング グループ
領域 | 戦略系 |
社員数 | *1,235名 (+53) |
解説 | MBBの一角で、日本でコンサルティングが認知される「きっかけ」を作ったファームです。多くの経営手法を開発してきており、コンサルティング業界だけでなく、世の中の「ビジネス」に大きなインパクトを与えているため、現在でもビジネス界への影響力が大きなコンサルファームといえます。 |
ビジネスブレイン太田昭和
領域 | 業務(IT)系 |
社員数 | 927名 (+221) |
解説 | 会計業務をはじめ社内業務の課題解決に特化した経営会計コンサルティングや製品・ソリューションに加え、社内業務のBPOサービスを提供するIT系ファームです。 |
C
ケンブリッジ・テクノロジー・パートナーズ
領域 | 総合系 |
社員数 | 209名 (±0) |
解説 | クライアントの変革意欲を引き出し、ビジネスの変革をプロジェクトの立ち上げから成功に導く、ファシリテーション型の総合系ファームです。 |
キャップジェミニ
領域 | 業務(ビジネス)系 |
社員数 | *1,333名 (+545) |
解説 | パリに拠点を持ち、1967年にデータと企業経営の分析事業を主軸とした企業として創業しました。日本法人は2005年に撤退しましたが2013年に再参入しました。「DX」の生みの親といえる会社であり、DXがトレンドになっていない時から最先端テクノロジーサービスやDXを中心としたクライアントの変革を支援してきた実績を持っています。 |
コダワリ・ビジネス・コンサルティング
領域 | 総合系 |
社員数 | 32名 (+2) |
解説 | 2009年に設立された総合コンサルティング会社です。経営・戦略・業務・組織人事・ITといったコンサル領域全般を扱っています。また、インキュベーション&グロース事業や自社新規事業開発などにも注力しています。 |
コアコンセプト・テクノロジー
領域 | 業務(IT)系 |
社員数 | 389名 (+3) |
解説 | 独自のDX支援メソッドやIoT/AIソリューションを活用したDX支援サービスと、ビジネスパートナーネットワークを活かしたIT人材調達支援サービスを提供するIT系ファームです。 |
コーポレイト ディレクション
領域 | 戦略系 |
社員数 | 80名 (±0) |
解説 | 日本初の独立系経営戦略ファームとして、国内外の一流企業や官公庁の経営変革を支援し、戦略領域でリーディングファームとして活躍しています。 |
クロスポイント・アドバイザーズ
領域 | FAS(M&Aほか)系 |
社員数 | *18名 (±0) |
解説 | アドバイザリー、資金調達支援と国内外投資・その関連業務を提供するFAS系ファームです。世界15カ国にわたるブティックファーム等との提携網を有しています。 |
D
大和総研
領域 | シンクタンク系 |
社員数 | *1,939名 (+88) |
解説 | 大和証券グループのシンクタンク系ファームとして、リサーチ、コンサルティング、システムの3つの分野を中核事業としています。 |
デロイト トーマツ コンサルティング
領域 | 総合系 |
社員数 | 4,890名 (-373) |
解説 | Big4の1つであり、外資系の大手会計事務所「Deloitte」のメンバーです。戦略・業務・ITコンサル領域で支援を行い、特に財務会計や新規事業の立ち上げ、生産調達の業務改革支援やRPA領域における支援を得意としています。なお、デロイト トーマツ ファイナンシャル アドバイザリーも同じビルにオフィスをおいています。 |
電通総研
領域 | 業務(IT)系 |
社員数 | 4,413名 (+761) |
解説 | 2024年1月、電通国際情報サービス(ISID)から電通総研に名称変更。電通グループのIT系ファームとしての事業を拡張し、システムインテグレーション、コンサルティング、シンクタンクの連携により、課題調査・提言からテクノロジーによる解決への流れを循環させ、システムインテグレーターの枠組みを超えたサービスを展開しています。 |
ドリームインキュベータ
領域 | 戦略系 |
社員数 | 214名 (-13) |
解説 | 2000年に設立した戦略コンサルティング及び「新規事業」の創造を支援するビジネスプロデュース企業です。その他に、国内外のベンチャー企業への投資やインキュベーション、更には、自ら事業経営を行う事業投資の活動をしています。 |
E
エスネットワークス
領域 | FAS(M&A他)系 |
社員数 | 231名 (+5) |
解説 | ベンチャーや中堅中小企業を中心としたクライアントに会計・財務領域での支援を提供するFAS系ファームです。アジア各国にも事業を展開しています。 |
EYストラテジー・アンド・コンサルティング
領域 | 総合系 |
社員数 | 4,075名 (+62) |
解説 | Big4の1つであるEYの日本におけるコンサルティングを担う法人です。Big4の他3社がコンサルティングとFAS領域を別会社にしているのに対して、同社は2つのサービスラインを統合させています。これにより、戦略からオペレーション、ファイナンシャルアドバイザリー、ITまでフルサービスでの支援ができる体制を構築しています。 |
F
FIELD MANAGEMENT STRATEGY
領域 | 戦略系 |
社員数 | 約50名 (±0) |
解説 | 経営戦略から広告コミュニケーションの実行まで、クライアントの課題解決を支援する戦略系ファームです。新規事業の共同創出と運営にも取り組んでいます。 |
フューチャー
領域 | 業務(IT)系 |
社員数 | 3,499名 (+551) |
解説 | 流通業、金融業、物流業、製造業を中心に、コンサルティングからシステム構築まで一貫したサービスを提供するIT系ファームです。 |
G
ガートナー ジャパン
領域 | シンクタンク系 |
社員数 | *528名 (+34) |
解説 | IBM出身のギデオン・ガートナーによって1979年に設立されました。設立以降、ITに関するベンダーとユーザー企業の間に入って、中立・公平な立場からのアドバイザリーサービスを提供してきました。業界内での圧倒的なリサーチ力が、同社の「コンサルティング」の強みとなっています。 |
太陽グラントソントン・アドバイザーズ(Grant Thornton Taiyo Advisors)
領域 | FAS(M&A他)系 |
社員数 | *187名 |
解説 | 世界150以上の国と地域に拠点を持つ、Grant Thorntonのメンバーファーム。M&AアドバイザリーやIPO支援、会計サービスやサステナビリティ支援など、多岐に渡るサービスをワンストップ体制で提供しています。 |
H
日立コンサルティング
領域 | 総合系 |
社員数 | 541名 (+56) |
解説 | 日立製作所100%出資のビジネスコンサルティング会社です。マネジメントコンサルティング、業務コンサルティング、ITコンサルティングの3つの事業を展開しています。 |
フーリハン・ローキー
領域 | FAS(M&A他)系 |
社員数 | *127名 (-26) |
解説 | 資本市場と財務再編にかかわるサービスを提供する独立系のグローバルアドバイザリーファームです。2021年に日系のGCAを買収・経営統合しました。 |
I
日本アイ・ビー・エム(IBM)
領域 | 業務(ビジネス)系 |
社員数 | *10,195名 (+404) |
解説 | ビジネスコンサルティングから、ITシステム導入・運用管理、アウトソーシングにわたるあらゆる局面で、世界中で蓄積した業界の専門知識や実践的な洞察、最先端のテクノロジーを活用し、企業変革を実現する支援を行っています。 |
経営共創基盤(IGPI)
領域 | FAS(事業再生)系 |
社員数 | 約220名 (±0) |
解説 | 産業再生機構の中心メンバーによって2007年に設立された企業で、事業再生に強みをもつコンサルファームです。提供するサービスは幅広く、企業再生以外にも成長支援やDX推進支援なども行っています。また、事業と財務の両面での支援を行うべく、経営人材の育成にも力を入れていることも特徴です。 |
INTLOOP
領域 | 業務(ビジネス系) |
社員数 | 633名 (+9) |
解説 | 経営コンサルティングに加え、フリーランス人材活用、エンジニアリング、DX、教育など、幅広い事業領域でクライアントの課題解決を支援するビジネス系ファームです。 |
K
コーン・フェリー・ジャパン
領域 | 組織・人事系 |
社員数 | *155名 (-10) |
解説 | 世界有数の組織・人事コンサルティングファームの日本法人です。組織デザイン、アセスメント、人材採用、リーダーシップ開発と報酬制度設計の5つの領域でサービスを提供しています。 |
KPMGコンサルティング
領域 | 総合系 |
社員数 | 2,116名 (+63) |
解説 | Big4の1つであるKPMGの日本におけるコンサルティングを担う法人です。攻めのマネジメントコンサルティング(クライアントの成長や事業モデルの変革をサポート)と、守りのコンサルティング(クライアントの成長をより確実で持続可能なものとする支援)でクライアントの経営を広く支援しています。なお、KPMG FASは同じ大手町フィナンシャルシティのノースタワーにオフィスを置いています。 |
L
レイヤーズ・コンサルティング
領域 | 業務(ビジネス)系 |
社員数 | 555名 (+45) |
解説 | 会計、事業戦略・事業開発、サプライチェーン、HRとDXの5領域を中心としたコンサルティングサービスを提供する、ビジネス系ファームです。 |
ロングブラックパートナーズ
領域 | FAS(事業再生)系 |
社員数 | 127名 (+8) |
解説 | 国内中堅・中小企業の事業再生を支援するファームです。近年、コンサルティング領域にとどまらず、M&Aアドバイザリーやファンド運営に進出しています。 |
M
マッキンゼー・アンド・カンパニー
領域 | 戦略系 |
社員数 | *806名 (-88) |
解説 | MBBの一角で、実績、認知度、ブランドでコンサルの中でもトップといえるコンサルティングファームです。実際に競合といえるMBBの他2社と比較しても、グローバルの売上高、社員数で大きく差をつけています。科学的かつ体系だったコンサルティング手法を確立し、世界の名だたる企業にコンサルティングをしてきた実績を持ちます。 |
マーサー ジャパン
領域 | 組織・人事系 |
社員数 | *321名 (+36) |
解説 | 世界有数の組織・人事コンサルティングファームの日本法人です。資産運用や人事制度設計、組織改革、グローバル人材マネジメントでの支援を提供しています。 |
三菱総合研究所
領域 | シンクタンク系 |
社員数 | 1,202名 (+52) |
解説 | 1970年に設立したシンクタンクです。シンクタンク・コンサルティングサービスとITサービスを扱っており、それぞれの分野を相乗させ、「総合力」としてソリューションを提供しています。 |
三菱UFJリサーチ&コンサルティング
領域 | シンクタンク系 |
社員数 | 約1,400名 (±0) |
解説 | 三菱UFJファイナンシャルグループに属するシンクタンクです。コンサルティング事業だけでなく、政策研究事業、人材開発事業などを行っています。 |
N
野村総合研究所
領域 | シンクタンク系 |
社員数 | 7,645名 (+439) |
解説 | 野村證券株式会社の調査部が分離独立して、1965年に設立した日本初の民間シンクタンクです。金融業界で圧倒的なシェアを誇る「共同利用型サービス」が強みでシステム構築・改修のコスト削減や絶対にミスが許されない金融システムのリスクを軽減できることがメリットです。 |
NTTデータ経営研究所
領域 | シンクタンク系 |
社員数 | *429名 (±0) |
解説 | 1991年に設立した株式会社エヌ・ティー・ティーデータの100%子会社のシンクタンクです。戦略コンサルティング、ビジネスコンサルティング、ITコンサルティングの3つの分野のコンサルティングをしており、国内では官公庁・金融系に強いコンサルファームと認知されています。他のシンクタンクよりも日本企業の海外事業進出支援に積極的であることが特徴として挙げられます。 |
P
PwCアドバイザリー
領域 | 総合系 |
社員数 | 約890名 (-10) |
解説 | 事業再生、フォレンジック領域だけでなくインフラアドバイザリー、街づくりアドバイザリー業務なども提供しています。 |
PwCコンサルティング
領域 | 総合系 |
社員数 | 約5,130名 (+630) |
解説 | BIG4の1つであるPwCの日本におけるコンサルティングを担う法人です。ストラテジーコンサルティング、ビジネスコンサルティング、テクノロジーコンサルティング、ITソリューションコンサルティングといった統合的なソリューションを提供しています。 |
Q
クニエ
領域 | 総合系 |
社員数 | 1,200名 (+150) |
解説 | NTTグループに属する内資の総合コンサルティングファームです。経営戦略・企業変革を実現するためのコンサルティングサービスを提供しています。 |
R
レコフ
領域 | FAS(M&A他)系 |
社員数 | 約50名 (±0) |
解説 | 事業に加えて、日本で唯一のM&A専門誌「MARR」を通じてM&Aに関する情報発信やデータベース提供を行うファームです。2016年にM&Aキャピタルパートナーズと経営統合しました。 |
Ridgelinez
領域 | 業務(IT)系 |
社員数 | *529名 (+59) |
解説 | 2020年に設立された、富士通の完全子会社です。クライアントのDX戦略の立案から新規事業やサービスの設計、運用に至るまで、DXコンサルティングを包括的に提供しています。 |
ローランド・ベルガー
領域 | 戦略系 |
社員数 | *141名 (-15) |
解説 | 1967年にドイツで設立した唯一の欧州発祥の戦略系ファームです。日本の市場・産業・企業情報の発信地として世界各国のオフィスと緊密な連携を取りながらコンサルティングサービスを行っています。 |
S
シンプレックス
領域 | 業務(IT)系 |
社員数 | 1,792名 (+238) |
解説 | 銀行や証券、保険会社など、金融業を中心に戦略策定からシステムの設計、開発、運用保守までワンストップでサポートするIT系ファームです。 |
スカイライト コンサルティング
領域 | 業務(ビジネス)系 |
社員数 | 166名 (-8) |
解説 | 事業開発や企業変革などのコンサルティングサービスに加えて、事業会社への投資と経営を行う「ハイブリッド型」のビジネス系ファームです。 |
シグマクシス
領域 | 総合系 |
社員数 | *713名 (+85) |
解説 | 株式会社シグマクシス・ホールディングスの100%子会社です。企業のトランスフォーメーションを支援するコンサルティングサービスの提供をしています。 |
T
日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ(tcs)
領域 | 業務(IT)系 |
社員数 | 約4,000名 (+300) |
解説 | 世界有数のコングロマリットであるインドの「タタ・グループ」の IT サービス企業として1968年に設立されました。2014年に日本タタ・コンサルタンシー・サービシズが発足し、コンサルティングだけでなく、ITサービス、ビジネスソリューションも展開しています。 |
日本総合研究所(The Japan Research Institute)
領域 | シンクタンク系 |
社員数 | 3,786名 (+528) |
解説 | 三井住友フィナンシャルグループの政策研究ファームです。シンクタンク、コンサルティングとITソリューションの3つの機能を備え、海外にも拠点を持っています。 |
TIS
領域 | 業務(IT)系 |
社員数 | 5,970名 (+136) |
解説 | 様々な業種にワンストップのソリューションを提供する独立系大手SIerです。最近では、コンサルティングからシステムの企画から拡張まで一貫したサポートを強化しています。 |
U
ウルシステムズ
領域 | 業務(IT)系 |
社員数 | 636名 (+77) |
解説 | ITを活用した新ビジネスの提案・開発などを支援するIT系ファームです。新規サービスの創出や業務プロセスの刷新など、クライアントのビジネス成長を実現する「攻めのIT」に強みを持ちます。 |
W
ウイリス・タワーズワトソン
領域 | 組織・人事系 |
社員数 | *197名 (+7) |
解説 | 世界に500カ所以上の拠点を有し、140ヵ国以上でサービスを提供しています。130年以上の歴史を誇る、人材・リスク・資産の領域で組織・人事コンサルティングを提供するファームです。日本では2016年にウィリスとタワーズワトソンが合併した後、WTWという一つの包括的な組織として運営されています。 |
Y
山田コンサルティンググループ
領域 | FAS(事業再生)系 |
社員数 | 1,155名 (+84) |
解説 | もともと公認会計士・税理士事務所で、その知識を駆使した中小・中堅企業向けの「事業再生コンサルティング」が有名です。日本企業や海外法人に対して、グローバルな展開を志向する企業のあらゆる解決策の提供と実行をサポートしています。 |
YCP Solidiance
領域 | FAS(M&A他)系 |
社員数 | *108名 (+12) |
解説 | アジアに特化した、FAS系ファームです。B2CからB2Bまでのマネジメントサービスと、中小・新興企業へのプリンシパル投資の2つの事業を展開しています。 |
[v271]
執筆者
- コダワリ・ビジネス・コンサルティング株式会社
執筆者
- コダワリ・ビジネス・コンサルティング株式会社